仙台中心部の昔ながらの牛たんの店 炭焼き 牛たん おやま
今年は仙台出張が続いていて、毎回仙台名物の牛たんのお店に行っているのですが、今回も新しい店を開拓しました。昔ながらの町の食堂って感じの炭焼き牛たん おやまです。
炭焼き 牛たん おやま

牛たんおやまは地下鉄広瀬通からすぐ近くにあります。仙台の中心部ですが、外観はあまり都心っぽくない感じ。
店内の席は半分ほど埋まっていました。
常連さんっぽい方々が何人かカウンターにいて、大将と会話をしていました。テーブル席のお客さんは地元の学生のグループの様です。

他の牛タンの店と同じく牛たん定食がメインですが、この店は他のメニューも豊富で居酒屋使いをしている人も多い様です。
有名なのはたん刺し、たんシチューらしく、ガイドブックにも出ているとか。牛たん、たんシチュー、たん大和煮はホームページから通販でも購入出来るとの事。

まずは宮城の地酒、栗駒山を頂きます。
極上牛たん定食 2,200円

基本の牛たん定食ですが、ちょっと値段が高めの極上にしました。
他の店と同じく牛たん焼き、麦飯、漬物にテールスープです。

とろろがメニューにあったので追加しました。牛タンのチェーン店では定番ですが、それ以外の店では珍しいです。

かなり厚切りの大きな牛タンが7枚です。

炭火でちょうど良い具合にほんの少しだけ焦げ目が出来る様に焼かれていました。塩味は少し強めで、お酒にも合う感じでしょうか。
牛たんは分厚く、豪華な感じ。外はしっかり焼かれていて、中はジューシー。柔らかくて簡単に嚙み切れる牛たんが口の中でとろけます。
太助系列の薄めの牛たんとはちょっと違う感じの味わい。かなり美味しいです。

おやまの漬物はきゅうりとキャベツの浅漬け。漬物は店によって個性が出ますね。

ネギたっぷりのテールスープ。これもちょっと味が強めでご飯にもぴったりで美味しい。
最近行った牛タンの人気店、旨味太助、味太助、新料理都留野、などと比べてもまったく遜色のないレベルの味で大満足でした。
また、常連さんが多い様な店ですが、初めて行ってもまったく気にならない様なフレンドリーさで入りやすく、居心地の良い店でした。
牛たん おやま (牛タン / 広瀬通駅、青葉通一番町駅、勾当台公園駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9
ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく仙台 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
- 作者: アベナオミ,板元義和
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
- 発売日: 2014/09/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

