ほるひーとの日記

食べ歩き、家で作った料理、旅の記録。アジア、南米が特に好き。たまにWeb関係の記事も。

大井町線、都営浅草線中延駅の商店街 なかのぶスキップロードの2018年 駅弁大会 

40年以上続いている中延の駅弁大会。大井町線・都営浅草線中延駅東急池上線江原中延駅をつなぐアーケートなかのぶスキップロードで開催されています。

f:id:nortebell:20190128231726j:plain全国の有名駅弁35種類が集まるイベントです。2017年より1種類増えていますね。

2016年から4回目の来訪です。

jorgito.hatenablog.com

jorgito.hatenablog.com
jorgito.hatenablog.com

牛肉どまん中、峠の釜飯、ひっぱりだこ飯など全国的に有名な駅弁が揃います。

f:id:nortebell:20190128231534j:plain2018年は30分早く、11時30分スタートです。

f:id:nortebell:20190128231230j:plain

開始10分ほど前に行きましたが、例年より長い行列です。

f:id:nortebell:20190128231306j:plain

中延もマンションが次々に建って人口も増えていると思いますが、このイベント自体の人気も出てきたんだと思います。

f:id:nortebell:20190128231216j:plain

混んでいるのは牛肉ど真ん中の第一販売所と峠の釜めしの第四販売所です。第二と第三はあまり人が並んでいません。

第四販売所

f:id:nortebell:20190128231241j:plain

こちらは第四販売所の様子。数十人は並んでいます。

f:id:nortebell:20190128231254j:plain

峠の釜めし以外のラインナップはほとんど仙台の牛タンなどをベースとした株式会社こばやしのお弁当です。

前回食べたので今回はパス。

第三販売所

f:id:nortebell:20190128231341j:plain

第三販売所は金目鯛の駅弁が多いです。

f:id:nortebell:20190128231352j:plain

地元のお店のチャンプル御膳もありました。

第二販売所

f:id:nortebell:20190128231457j:plain

第二販売所は富山のますのすしを中心としたラインアップ。

f:id:nortebell:20190128231511j:plain

地元の魚治の金目鯛煮付け弁当もありました。

第一販売所

f:id:nortebell:20190128231430j:plain

第一販売所は今年からの柿の葉寿司、平泉うにごはん、そして牛肉どまん中。

f:id:nortebell:20190128231522j:plain

 

f:id:nortebell:20190128231548j:plain

山形の牛肉どまん中はベーシックとカレーとみそ。

西宮名物えべっさん鯛めし

f:id:nortebell:20190128231641j:plain

西宮の淡路屋のお弁当です。

f:id:nortebell:20190128231616j:plain

鯛めしをベースとして、鯛の味噌焼き、いくら、ひじき、小松菜など。

全体的に悪くはないのですが、鯛の味噌焼きが固くて食べるのが大変なくらい。

冬の日で屋外にずっと置いてあり、冷たくなっていて、お米などが硬かったのがマイナスかも。少しだけ温めたらよかったのかも。

小田原の炙り金目鯛と小鯵押寿司

f:id:nortebell:20190128231657j:plain

小田原東華軒のお弁当です。

f:id:nortebell:20190128231711j:plain

金目鯛の押し寿司と小鯵の押し寿司が5個づつに梅ちり紫蘇巻き寿司と梅ちり広島菜寿司が1個づつ。

全体的に味が絶妙で完成度の高い駅弁です。酸っぱすぎずもせず、魚の味が際立ってもいず、ちょうど良いバランス。

どちらも食べやすい味でいつの間にか無くなっていました。

例年人気になっている駅年大会。来年も楽しみです。 

駅弁女子―日本全国旅して食べて

駅弁女子―日本全国旅して食べて

 
都道府県の特産品 駅弁編―調べてみよう

都道府県の特産品 駅弁編―調べてみよう

 
駅弁ひとり旅 : 2 (アクションコミックス)

駅弁ひとり旅 : 2 (アクションコミックス)